女性活躍推進法に基づく「一般事業行動計画」

労働者における女性の割合を増加させるとともに、男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、次の行動計画を策定する。

計画期間

令和3年4月1日~令和8年3月31日

取組内容

目標1

女性の管理職を2名→5名以上にする。(3名以上の増加)

〈対策〉

・男性労働者中心であった職務への女性労働者の配置拡大、それによる多様な職務経験の付与
・女性労働者の公正な評価
・女性労働者の積極的な育成

目標2

年次有給休暇取得日数を年間13日以上とする。

〈対策〉

・3月9月12月の繁忙期を除き、月に1日は有給休暇を取得する。
・年に一度5連続休暇を取得する。
・労働者間の助け合いの職場風土の醸成

(参考)2019年度 有給休暇
対象者 356人
平均取得日数 13.2日
平均付与日数 18.5日
取得率 72%

ページの先頭へ